Welcome To My ”俺の感性”

墓っ地・ざ・ろっく!

2011年度BEST

2011年度BEST Album Top 22!!

2011年度BEST Album Top 22!!

22 Sleepmakeswaves 『.​.​.​And So We Destroyed Everything』
263591_10150243558821849_114438316848_7393119_6350213_n
オーストラリア/ニカニカ系Post-Rock/レビュー記事
Best Track To you they are birds, to me they are voices in the forest ...and so we destroyed everything

21 Defeater 『Empty Days & Sleepless Nights』

USボストン/刹那系激情HC/レビュー記事
Best Track Dear Father” ”Quiet The Longing

20 Our Ceasing Voice 『When The Headline Hit Home』
Our Ceasing Voice - When The Headline Hit Home
☆オーストリア/神聖Post-Rock/レビュー記事
Best Track ”Without Even Breathing” ”Highway Lights


19 Phantogram 『Nightlife』
o3686516
USニューヨーク/エロkawaii系Trip-Hop/レビュー記事
Best Track ”Make A Fist” ”Nightlife

18 Whirr 『Distressor』
3480626044-1
USカルフォルニア/桃尻女とShoegazer/レビュー記事
Best Track ”Ghost” ”Child” ”Leave

17 True Widow 『As High As the Highest Heavens and From the Center to the Circumference of the Earth』

☆USテキサス/自称Stonegaze/レビュー記事
Best Track ”Jackyl” ”Skull Eyes

16 Evanescence 『Evanescence』
evanescence
☆US/オルタナティブ・ブヒィ/レビュー記事
Best Track ”Erase This” ”My Heart Is Broken” ”Never Go Back

15 Devin Townsend Project 『Ghost』

☆カナダ/kawaii系Post-Progressive/レビュー記事
Best Track ”Feather” ”Ghost

14 DIR EN GREY 『Dum Spiro Spero』
33764_2
☆日本/ヤンキーが良い事したらやけに褒められる系オルタナティブ・ヘヴィ/レビュー記事
Best Track ”LOTUS” ”VANITAS

13 Opeth 『Heritage』
opethheritage
☆スウェーデン/働くおっさん懐古Progressive/レビュー記事
Best Track ”Haxprocess” ”Folklore

12 Light Bearer 『Lapsus』
165580_184349928250290_170210949664188_605080_2113769_n
☆UK/ハイブリットPost-Metal/レビュー記事
Best Track ”Primum Movens” ”Lapsus

11 Steven Wilson 『Grace For Drowning』
51At-2PZVwL
☆UK/Jazz-Progressive/レビュー記事
Best Track ”Sectarian” ”Deform To Form A Star

10 Scale The Summit 『The Collective』
223670_2359588547848_1194324687_32938919_5110022_n
USロサンゼルス/Cynic系Progressive/レビュー記事
Best Track ”Whales” ”Black Hills” ”Balkan

9 Amia Venera Landscape 『The Long Procession』
ConsumeToLivexitunes
☆イタリア/Progressive-Post-Metal/レビュー記事
Best Track ”Empire” ”Nicholas” ”A New Aurora

8 Born Of Osiris 『The Discovery』

☆USシカゴ/キッズ系Djent/レビュー記事
Best Track ”Recreate” ”Follow The Signs” ”A Solution

7 Junius 『Reports From the Threshold of Death』
cover
☆USボストン/耽美派Post-Metal/レビュー記事
Best Track ”All Shall Float” ”Transcend the Ghost” ”Dance on Blood

6 KEN mode 『Venerable』
o2844525
☆カナダ/初期衝動Sludge/レビュー記事
Best Track ”Batholith” ”Book Of Muscle” ”Flight Of The Echo Hawk

5 Deafheaven 『Roads To Judah』

☆USサンフランシスコ/激情系USBM/レビュー記事
Best Track ”Violet” ”Language Games

4 Ghost Brigade 『Until Fear No Longer Defines US』
ghost-brigade-until-fear-no-longer-defines-us
☆フィンランド/覇道のPost-Metal/レビュー記事
Best Track ”Clawmaster” ”Chamber” ”Breakwater

3 40 Watt Sun 『The Inside Room』
c341967e
☆UK/耽美派Doom/レビュー記事
Best Track ”Restless” ”Open My Eyes” ”Carry Me Home

2 Fair to Midland 『Arrows & Anchors』
226657_10150177754926132_53718636131_6779650_2631369_n
☆USテキサス/農民系オルタナティブ・ヘヴィ/レビュー記事
Best Track ”Whiskey & Ritalin” ”Bright Bulbs & Sharp Tools” ”Short-Haired Tornado

1 Grown Below 『The Long Now』
285548_193457660707495_144765662243362_464759_7232276_n
☆ベルギー/俺の界隈Post-Metal/レビュー記事
Best Track ”Trojan Horses (They Ride)” ”The Abyss” ”The Long Now

2011年度BEST Song 20!!(BESTアルバム以外の作品から順不同)
The Joy Formidable The Everchanging Spectrum of a Lie
Textures ”Sanguine Draws The Oath
††† ”Op†ion
The Gathering ”Heroes For Ghosts
M83 ”Midnight City
True Widow ”I.N.O.”
Mastodon ”Octopus Has No Friends
Iroha ”Autumn Leaves
Whirr ”Junebouvier
Riverside ”Forgotten Land
TesseracT ”Deception
Sólstafir ”Fjara
Within Temptation ”Iron
Helms Alee ”Music Box
Ulver ”Providence
Blue Sky Black Death ”Heart Attack
Obscure Sphinx ”Nastiez
Sybreed ”Challenger
Boris ”フレア
Danger Mouse & Daniele Luppi ”Season's Trees


・・・という感じで、今年の”俺の感性”の集合体がコレです(ドヤッ。なんというか、実にオイラらしいBESTになってるんじゃないかなーと。このランクのポイントとしては、全21枚の内6枚はデビュー作という意外なところにあって(Top10圏内に4作品)、中でもNo1のGrown BelowやNo3の40 Watt Sun、そしてDeafheavenのデビュー作には耳がブッ飛ぶぐらい驚かされたし、俺の感性との必然的な引かれ合いだったと思う。で、今年2011年の個人的な感想としては、昨年とほぼ変わらぬ”俺の界隈”=”絶妙な立ち位置”から音楽界隈に耳を傾け、そして純粋に音楽を楽しむことができたんじゃないかなーと。細かい目線で見ると、全体的に今年はポストブラックやらポストメタルなどのいわゆる”Post系”に趣向が傾倒していたような気がする。まさしくポスト厨の年でした。ヘヴィ界隈では”djent”の本格進出が目立ち、時はまさに大djent時代を迎えたと言っても過言ではなく、中でもこの界隈の秘蔵っ子=最終兵器であるスウェーデンのVildhjartaやUKのTesseracTらのデビュー作には存分に楽しませてもらった。しかし、TesseracTの方はボーカルが早くも脱退したりと、”djent”という悪く言えば所詮アングラなジャンルに対しての先行きが不透明な感もある。まぁ、この勢いが一時的なものになるかは、来年に新作が予定されているUSのPeripheryやスイスのSybreedの出来次第って事になりそう。だからこそ、この2バンドの新作には俄然楽しみにしている。そしてSkrillexの爆発的キッズ人気から見るコーン×ダブステやdjent×ダブステなどのコラボもあったような、なかったような。実際Skrillexは下手なメタルよりも頭振れるから侮れないです。

 期待はずれだったというか、賛否が激しかったところでは・・・世間では予予高評価が付いているマストドンの新作『The Hunter』やオーペスの新作『Heritage』、マシへの『Unto The Locust』などなど・・・今年はRR勢が案の定というか、えらい散々な出来でお気の毒だったんだが、オーペスは通算10作目となる”節目だからこそ”の作風だと好意的に理解ッしてだ(言うて期待するほどのスルメ盤にはならなかったが・・・)、マストドンの方は色々とコレジャナイ感じがアレ過ぎて・・・次作に期待せざるをえない、としか。つうか、丼の新譜を褒めてる人って、とりあえず”USメタルの頂点=丼”となった彼らを褒めときゃまず間違いないだろう的な感じがアレ。あとdredgの新作なんて存在しなかった。

 で、早くも来年の話なんだが、 年初めから俺たちのヒップスターことネージュ氏率いるAlcestの新作がリリースされたり、2008年度BESTや一昨年の2009年度BESTに名を挙げた皇帝Katatoniaや至宝Riverside、昨年の覇者Anathemaや嬢王The Gathering、厳王Pradise Lostや美獣Epica、スウェでは頭脳派集団Cult of Lunaや新星In Mourningの新作に俄然強い期待をしている(Kataは確定ではないが)。特にIn Mourningは名盤1stの頃の”あのキザミ”と”あのグルーヴ感”が復活していることに期待。案外djent的なリフを使うのもアリだと思うんだが、さてさて。兎に角、通算三作目という事で、今後のバンド方向性を決定づける至極大事なリリースとなりそう。これも俄然期待。

 というわけで最後に・・・このブログも始めてから3~4年くらいになりますけども、今年はこれまで以上に”俺の感性”を交えながら、それなりに楽しくネタ記事が書けたんで、今までこのブログを”継続”する事ができてまぁ良かったかなぁと。それなりに、それなりに影響力も出てきたみたいだし。それでもチェックしきれなかった、レビューできなかった作品がまだ沢山あったのが唯一の心残りかな。

では、また来年。

Sleepmakeswaves 『.​.​.​And So We Destroyed Everything』 レビュー

Artist Sleepmakeswaves
255007_10150216999521849_114438316848_7214218_4029795_n

Album 『.​.​.​And So We Destroyed Everything』
263591_10150243558821849_114438316848_7393119_6350213_n

Track List
1. to you they are birds, to me they are voices in the forest
2. in limbs and joints
3. our time is short but your watch is slow
4. a gaze blank and pitiless as the sun
5. (hello) cloud mountain
6. now we rise and we are everywhere
7. we like you when you're awkward
8. ...and so we destroyed everything

オーストラリアはシドニー出身の四人組、Sleepmakeswavesのデビュー作『.​.​.​And So We Destroyed Everything』がOGオルタナ/シューゲの血が通った結構いい感じのポストロックをやってて、ヒンヤリと冷たいエレクトロニカやAtmospheric/Ambient的な音響とチェロやヴァイオリンやトランペットなどの壮麗な音色が優雅に楽曲を彩り、そのパレードのように華やかで煌びやか、そして超ポジティヴな音世界から凛々しくも力強く伝わってくる、”確かなる前向きな意志”がリリカルにドラマティックに物語を時に繊細に時に激しく時に壮麗に演出していく。音のポイントとしては、頻繁に顔を覗かせるCoolなエレクトロニカが効果的に鳴り響き、そしてやはり、同郷のKarnivoolDead Letter Circusに通じるオルタナっぽさがまたOGらしくて好印象。中でも、名作ワーネバ1のBGMみたいな郷愁的もしくは幻想的なイントロで始まり、ココロを晴れやかに高揚させるメロディを擁して凛々しくリリカルに展開する#1からのU2ライクなOGオルタナ/プログレ的なセンスを発揮する#2、鉄琴とエレクトロニカがAtmosphericな宇宙空間でせめぎ合う#3、ニカを効果的に擁した美しき静寂と光り瞬く轟音やメタリックなリフを交錯させながら壮大なスケールで綴る約11分の大作#4・・・ここまでの神がかり的な流れは至高。で、ニカとアコギの組み合わせが美しすぎる#7からのラストを飾るタイトルトラックの#8でこの物語の終焉に相応しい超スケールな曲で幕を閉じる。・・・というわけでして、同郷OGのオルタナ系は勿論の事、この手の界隈の頂点に君臨するGod Is An AstronautやドイツのLong Distance Callingみたいな程良くメタリックな感度を含んだインスト系ポストロック好きはマストです。個人的に、オーストリアのOur Ceasing Voiceのデビュー作並にツボった。正直、今年のBESTに入ってもおかしくない、それほどの内容。オススメ。

B

WHIRR 『Distressor』 レビュー

Artist Whirr
69656742

EP 
Distressor
3480626044-1

Track List
01. Preface
02. Leave
03. Blue
04. Ghost
05. Meaningless
06. Child
07. Sandy
 
Daymare Recordingsから国内盤のリリースがメデタく決まった、USカルフォルニア州はサンフランシスコ出身のハイブリットUSBMことDeafheavenの(Gt)ニックが在籍する、同じくカルフォルニア州はオークランド生まれのシューゲイザーバンド、その名もWhirr(前Whirl)の昨年リリースされたEP『Distressor』が、この界隈の二強であるマイブラとSlowdive直系の王道シューゲ・ポップをやってて結構ツボなんだけど、そのスタイルとしては、Voビアンカ・ムニョス嬢の儚くもキュートでkawaii甘声と、ノイジーな歪み具合がまさにdeafheaven譲りなギターの轟音ノイズが雪崩のように聴き手のカラダに押し寄せ、その温もりに溢れた音の結晶を一度でも浴びてしまったら最後、胸キュンした俺たちの心は猛吹雪の中で永久に遭難信号を発し続ける・・・。

 イントロちっくな#1に始まり、ヒンヤリと気持ちのいい仄かな荒涼感がメランコリックな青春ポップ世界へと誘う#2”Leave”、初っ端から肉厚の轟音ノイズが耳に襲いかかる#3”Blue”、その儚さに心奪われ胸キュンしてしまう事ウケアイな#4”Ghost”、トレモロ・リフとパンクを掛け合いながらの#5”Meaningless”、再び轟音ノイズと肌寒い儚さに心を焦がす#6”Child”、まったりとした雰囲気で終わる#7”Sandy”、といった感じ。で、WhirrのBandcampでは本EPの他に新曲の”Junebouvier”が聴けるんだけど、この新曲のが俄然deafheaven的なパンク/ハードコア寄りのアプローチがあってなかなか面白い。ブレイクダウン的な所のメロとかデフヘヴンっぽいし。本作でいうと#5みたいな曲ですね。この曲もパンクからの~トレモロみたいな感じで。

 ・・・というわけなんだけど、ありがたい事に、本作品は彼らのBandcampの他にオフィシャルHPでも音源を(しかもFlacで)無料配布してるので是非とも。当然にdeafheavenのデビュー作に衝撃を受けた人は絶対に聴いとくべきだし、AmesoeursやAlcestを筆頭とするポストブラック好きにもオススメです。今は人気急上昇中のdeafheavenの活動が忙しくてそれどころじゃないかもしれないが、できるだけ早いところこちらのフルレンスを出していただきたい(切実)。そんなわけで、おいら、先に待ち受ける魔のクリスマスシーズンはコレを聴いて乗り切ろうと思う(迫真)。これもBEST行きあるで。

Distressor
Distressor
posted with amazlet at 12.06.24
Whirr
Graveface (2012-06-19)
売り上げランキング: 320699

Phantogram 『Nightlife』 レビュー

Artist Phantogram
46890589

EP 『Nightlife』
o3686516

Track List
1. 16 Years
2. Don't Move
3. Turning Into Stone
4. Make a Fist
6. A Dark Tunnel

USはNY出身の男女二人組デュオ、Phantogramの新作EP『Nightlife』が予想以上にイイんだけど、昨年にリリースされた1stフルEyelid Moviesは、ジョシュア(Gt&Vo)のリズミックなオルタナ/ポストロック系ギターやサラ(Vo&Key)のイーサリアル的な癒しの歌、浮遊感を帯びたkey/シンセとノリノリなエレクトロニカが絶妙なダンサンブルを生み出すインディ・エレクトロの良作だったが、本EPではその前作の流れを引き継ぎながらも、オープニングトラックの#1”16 Years”でのシューゲ/ドリーム・ポップライクな音の透明感が俄然際立った曲や、Blue Sky Black Deathみたいなアブストラクト・ヒップホップな#2”Don't Move”、ジョシュアの滑らかに靡くギターメロディとサラのセクスィな歌とその吐息がサイケにミステリアスに交錯する#4”Make a Fist”、特にアコギを擁したタイトルトラックの#5”Nightlife”を聴けば分かるとおり、サラの内省的かつ幽玄な歌声を中心に聴かせる陰鬱系トリップ・ホップ的なサウンドを同時に展開している本作品、兎に角もってサラの美しくそしてポップな歌がすこぶるイイんです(ジョシュアの歌は#3のみ)。解散したPRRってホントはこういうのがやりたかったんじゃねぇの?って思っちゃう電子ニカを擁した#6”A Dark Tunnel”も、夢心地な世界へと誘うサラの歌メロが綺麗すぎてヤバ。。。おいらが特に好きな曲は#2,#4,#5。
 個人的には1stフルよりも気に入ったし、この手のニカファンの他にオルタナやポストロック好きにもオススメできそうな作風です。・・・というわけで、EPではあるものの、彼ら二人が持つ魅力がフルアルバム並、いやそれ以上に凝縮され、同時にバラエティもあるってんだから、そらもう他に言うことなしの良作認定ですわ。2ndは是非ともこの路線でお願いしたい。そんなわけでして、暫くはコレばっか聴いてると思います。まさかのBESTあるで。

Nightlife
Nightlife
posted with amazlet at 11.11.21
Phantogram
Barsuk (2011-10-25)
売り上げランキング: 59710

Light Bearer 『Lapsus』 レビュー

Artist Light Bearer
165663_186973287987954_170210949664188_620713_783162_n

Album 『Lapsus』
165580_184349928250290_170210949664188_605080_2113769_n

Track List
1. Beyond the Infinite
3. Armoury Choir
4. The Metatron
5. Prelapsus

Fall of EfrafaのメンバーからなるUKはロンドン出身の6人組、Light Bearerのデビュー作『Lapsus』なんだけど、”ニューロシスとシガーロスの融合”という風に例えられている彼らの音楽は、そのシガーロスを思わせる鉄琴やピアノやチェロなどを擁するまるで北欧ポストロック的な優雅なサウンドと、もう一方のニューロシスや近年Cult of Luna君やIsis直系の広大な大地を揺るがす重厚なる”覇道のPost-Metal”リフが産み落とす漆黒のアトモスラッジ世界とのハイブリット化により実現する、怒りの感情と幸福な感情を交錯させながら、ココロとカラダをepicッ!に激情させながらリリカルに一歩一歩力強く地面を踏みしめていくその壮絶なる姿に心揺さぶられ、時にトキメカせること必須。で、チェロを擁し壮麗な幕開けを飾る#1で始まり、ココロ晴れやかな気分にさせるイントロからVoの咆哮と荒れ狂う轟音の渦の中に鉄琴の鮮やかな輝きを瞬かせながら、心の高揚を抑えきれないほどリリカルで感動的な展開を見せる#2”Primum Movens”、凍えるように冷たいトレモロ・リフを擁した内なる哀しみを轟音という名の怒りに変えて激しく展開し、中盤のCoolなドラムパートも聴きどころな#3”Armoury Choir”、これはまるでCult of Lunaの名曲”Leave Me Here”に匹敵するほどのエモーショナルなクリーンVoが織り成す終盤の展開がドラマティック過ぎる#5”Prelapsus”、けたたましく鳴り響く轟音地獄からチェロを擁した壮麗なエンディングまで隙のない展開を魅せる、約17分の超大作タイトルトラック”Lapsus”にて、トータル約一時間という奇跡の轟音体験の幕を閉じ、俺たちの昂揚した熱き魂は絶頂に達する・・・。

 ・・・というわけで、先日記事にしたGrown Belowのデビュー作The Long Nowと並んで、今年のPost界隈で絶対的マストと呼べる衝撃のデビュー作。当然に今年のBEST候補ッ!

B

Lapsus
Lapsus
posted with amazlet at 11.11.16
Moment of Collapse Records (2011-09-23)
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計: