2010年度BESTアルバムトップ20!!
☆ USA産 『ヘヴィ・サイケ』 レビュー記事
レーベル Season of Mist
Myspace http://www.myspace.com/kylesa
Best Track "Tired Climb " "Drop Out" "Cheating Synergy"
一言・・・聴く者を混沌渦巻く”サイケ・スパイラル世界”へと引きずり込む良作。
No19 SOLUTION .45 『For Aeons Past』

☆ スウェーデン産 『イエテボリ系メロディック・デス』 レビュー記事
レーベル http://www.afm-records.de/
Myspace http://www.myspace.com/solution45
Best Track "Gravitational Lensing " "Lethean Tears " "The Close Beyond"
一言・・・クリスチャン兄貴おっすおっす。
No18 相対性理論 『シンクロニシティーン』

☆ 日本産 『Jポップ/ロック』
レーベル みらいrecords
Myspace http://www.myspace.com/soutaiseiriron
Best Track "シンデレラ" "ミス・パラレルワールド " "チャイナアドバイス" "三千万年"
一言・・・東京の都心は『パラレルパラレルパラレル世界』らしいよ。
No17 Agrypnie 『16[485]』

☆ ドイツ産 『メロディック・ブラック』 レビュー記事
レーベル Supreme Chaos Records
Myspace http://www.myspace.com/agrypnieband
Best Track "Der tote Trakt" "Schlaf " "16[485] / Brücke aus Glas"
一言・・・雄々し過ぎる『たたずむ系”漢”のメロブラ世界』
No16 The Pineapple Thief 『Someone Here Is Missing』

☆ UK産 『プログレ系オルタナティブ・ロック』 レビュー記事
レーベル Kscope
Myspace http://www.myspace.com/thepineapplethief
Best Track "Nothing At Best " "Preparation For Meltdown" "Barely Breathing"
一言・・・初期のMuseを彷彿とさせるアートな電子系ロック!!ポートノイさん(exDT)のオススメ!!
No15 OCEANSIZE 『Self Preserved While the Bodies Float Up』
☆ UK産 『オルタナティブ・ロック』 レビュー記事
レーベル Superball Music
Myspace http://www.myspace.com/oceansizeuk
Best Track "SuperImposer " "Oscar Acceptance Speech " "Silent / Transparent"
一言・・・また一段と”洗練”が施された『華麗なる壮麗世界』
No14 DEFTONES 『Diamond Eyes』

☆ USA産 『オルタナティブ・メタル』 レビュー記事
レーベル Reprise Records
Myspace http://www.myspace.com/deftones
Best Track "Diamond Eyes " "Rocket Skates " "Sextape " "Beauty School"
一言・・・津波じゃ津波じゃぁぁあ!!”轟音のTSUNAMI”じゃあぁあ!!
No13 Lantlôs 『.neon』
☆ フランス&ドイツ産 『ネージュ氏系ブラック』 レビュー記事
レーベル Prophecy Productions
Myspace http://www.myspace.com/lantlos
Best Track "Minusmensch" "These nights were ours" "Pulse/Surreal "
一言・・・うわああああああああああああああああああああああ!!!!~○~○~○~○~○~○~○(AA略)
No12 VERSAEMERGE 『Fixed At Zero』
☆ USA産 『パラモア系オルタナティブ・ロック』 レビュー記事
レーベル Fueled By Ramen
Myspace http://www.myspace.com/versaemerge
Best Track "Redesign Me " "Mythology" "Fixed At Zero " "Figure It Out"
一言・・・”ポスト・パワモア”のデビュー作。おいら的にはパラモアよりも好きです。
No11 INTRONAUT 『Valley of Smoke』
☆ USA産 『プログレッシヴ系ポスト・メタル』 レビュー記事
レーベル Century Media
Myspace http://www.myspace.com/intronaut
Best Track "Elegy " "Valley of Smoke " "Core Relations" "Miasma"
一言・・・カーズ様『やっぱり”宇宙世界こそ全て”だよな・・・』
No10 THE OCEAN 『Anthropocentric』
☆ ドイツ産 『スラッジ系オルタナティブ・メタル』 レビュー記事
レーベル Metal Blade Records
Myspace http://www.myspace.com/theoceancollective
Best Track "Anthropocentric " "She was the Universe "
"The Grand Inquisitor II: Roots & Locusts" "Wille Zum Untergang"
一言・・・ディオ『いやいや”人間中心こそが全て”ですよ』
No9 IHSAHN 『After』

☆ ノルウェー産 『プログレッシヴ・ブラック』 レビュー記事
レーベル Candlelight Records
Myspace http://www.myspace.com/ihsahnmusic
Best Track "The Barren Lands " "After " "Undercurrent"
一言・・・『シブイねぇ・・・・まったくおたくシブイねぇ・・・』
No8 MAR DE GRISES 『Streams Inwards』
☆ チリ産 『ポスト・ドゥーム』 レビュー記事
レーベル Season of Mist
Myspace http://www.myspace.com/mardegrises2
Best Track "Starmaker" "Shining Human Skin " "Sensing The New Orbit"
一言・・・Kylesaと同じくSeason of Mistへ移籍しての新作は実に”Season of Mistらしく”進化。
No7 IN MOURNING 『Monolith』

☆ スウェーデン産 『メロデス系プログレッシヴ・メタル』 レビュー記事
レーベル Pulverised Records
Myspace http://www.myspace.com/in_mourning
Best Track "For You To Know " "Debris" "The Poet And The Painter Of Souls"
一言・・・おいらが贔屓にしている若手の2作目は期待通りの出来。
No6 LUNATIC SOUL 『Lunatic Soul II』
☆ ポーランド産 『プログレ/アコースティック/アンビエント』 レビュー記事
レーベル Kscope
Myspace http://www.myspace.com/lunaticsoulband
Best Track "Otherwhere " "Asoulum" "Transition" "Wanderings"
一言・・・CBL的アンビエント感を擁した『マリウス世界その2』
No5 CARBON BASED LIFEFORMS 『Interloper』

☆ スウェーデン産 『サイビエント/アンビエント』 レビュー記事
レーベル Ultimae Records
Myspace http://www.myspace.com/carbonbasedlifeforms
Best Track "Interloper " "Init " "M" "Right Where It Ends"
一言・・・深海の謎が解けちゃいそうなほどのリラクゼーショナルな”未知なる秘境世界”
No4 ALCEST 『Écailles de lune』

☆ フランス産 『シューゲイザー系ポスト・ブラック』 レビュー記事
レーベル Prophecy Productions
Myspace http://www.myspace.com/alcestmusic
Best Track "Écailles de Lune (Part I) " "Écailles de Lune (Part II)"
"Percées de Lumière " "Sur L'Océan Couleur de Fer "
一言・・・もはや芸術的ですらある”夢幻世界”が繰り広げる、儚くも美しいノスタルジアがココに...
No1 AGALLOCH 『Marrow of the Spirit』
☆ US産 『ポスト・ブラック』 レビュー記事
レーベル Profound Lore
Myspace http://www.myspace.com/agalloch
Best Track "Into the Painted Grey" "The Watcher's Monolith" "Ghosts of the Midwinter Fires "
一言・・・ガチ過ぎる”荒涼世界”は孤高としか言いようがないですホント。。。
No1 ENSLAVED 『Axioma Ethica Odini』
☆ ノルウェー産 『プログレッシブ・ブラック』 レビュー記事
レーベル Nuclear Blast
Myspace http://fi.myspace.com/enslaved
Best Track "Ethica Odini " "Raidho " "Lightening" "Singular "
一言・・・凄み!凄み!!凄み!!!凄みェ・・・
No1 ANATHEMA 『We're Here Because We're Here』

☆UK産 『オルタナティブ・ロック』 レビュー記事
レーベル Kscope
Myspace http://www.myspace.com/weareanathema
Best Track "Thin Air " "Summernight Horizon " "Dreaming Light " "A Simple Mistake"
一言・・・今世紀最大の『ゴールド・エクスペリエンス=黄金体験ッ!!(ババ~ン!!)
2010年度BEST”SONG”トップ15!!(上記のBEST以外から)
No1 KATATONIA "Sold Heart "
No2 THE BIRTHDAY MASSACRE "Always "
No3 GOD IS AN ASTRONAUT "In The Distance Fading "
No4 RAUNCHY "Shake Your Grave "
No5 KVELERTAK "Mjød "
No6 THE OCEAN "Firmament "
No7 LES DISCRETS "Les feuilles de l'olivier "
No8 NACHTMYSTIUM "No Funeral "
No9 KAMELOT "The Great Pandemonium "
No10 HELLOWEEN "Who Is Mr. Madman? "
No11 APOCALYPTICA "Broken Pieces "
No12 SOILWORK "Deliverance Is Mine "
No13 BLIND GUARDIAN "A Voice In The Dark "
No14 THE EYES OF A TRAITOR "Come To My Senses "
No15 KLONE "Give up the Rest "
次点 NEGATIVE "Celestial Summer "
・・・ザッとまぁこんな感じです、今年、”僕の感性”のツボをよく突いてきたアルバム&楽曲は。”BESTアルバム”の選考基準は単純に『印象に残ったアルバム順』と思ってくれればいいです。”SONG”編の選考基準は長尺の曲以外で選んでみました。
個人的な感想としては・・・
今年は去年や一昨年以上に”ベストな立ち位置”から音楽に耳を傾け、そして楽しむ事ができたんじゃないかなーって思います。今回の『2010年度 BEST』に、”今の僕”の”音楽的感性”というのが明確に表れてるような気がします。去年と比べると、またチョットだけ”感性の変化”が起こったかなー と。・・・うん、なかなかにイイ年でした。
今年2010年度を振り返ってみると・・・
おいら的にはなんだかんだ言うて、昨年と同じくらいの”豊作”と呼べる年だったんじゃないかなーって(昨年のBEST記事の時には、「来年(つまり今年)は不作になりそうで不安だ・・・的な、今思うとなんとも的外れな事ぬかしとったよーな気するけど・・・まーいいやw)。今年はANATHEMAとENSLAVEDとAGALLOCHの新作が同着一位という異常事態になってしまったのは完全に想定外でした。アナシマの新譜が 出た時→「今年のNo1確定!」とか言うて、ENSLAVEDさんの新作が出た時→「・・・同着1位や!」、最後の最後でアガロッチさんの新譜が出た時→ 「アンタも1番か!!2番じゃアカンのんか!」・・・という感じでしたw兎にも角にも、今年はその3バンドの新譜の内容が良過ぎた。だから”同着一位”で処理する事に。その”ビッグ3”の新作に決して劣らない内容だった、アルセの2作目『Écailles de lune』にもメッチャ感動させてもらった。そして、個人的に”今年のサプライズ”だった北欧スウェーデンのサイビエント、CARBON BASED LIFEFORMSの新作『Interloper』が”僕の感性”のド真ん中に命中した名作にも感激しまくった。んで、偶然にもそのCBL的なアンビエン スを感じるLUNATIC SOULの2作目『Lunatic Soul II』も、相変わらずexperimentalな”マリウス世界”が広がってました。・・・とりあえず、ここまでの順位は固定で、以降のNo8~は順不同 的な扱いでいいです。今年、惜しくもBESTに入りきらなかったアルバムは、Envy,Cyclamen,The Sword,October Tide,Pure Reason Revolution,Nachtmystium,Orphaned Land,Kvelertak,Ludicra,Les Discrets,The Birthday Massacre,Barren Earth,Kamelot,East Of The Wall,とか他にも色々。ココに書ききれないくらい、ホント、今年は豊作だったなーと。ついでだから2010年度BEST”Debut”編でもちょっく ら書いてみると・・・No3がアルセの兄弟分ことLes Discretsの『Septembre et ses dernières pensées』で、No2がいわゆる”Djent”系の界隈で有名なメンバーが集結したCyclamenの『Senjyu』で、No1がノルウェー出身 の爆熱マジキチハードコアKvelertakの『Kvelertak』(ジャケはバロネスの人)がハンパないインパクトしてた。他には、Dead Letter Circus、Devil Sold His Soul、Periphery、Warpaint、We Are The Fallenのデビュー作が結構印象深かったです。なんか、今年は”ノルウェーの森”出身のバンドが特に目立った年のような気がします。ジャンルで は”~・ブラック”系の活躍が目立った一年でした。
来年2011年の注目作は・・・
やっぱり約3年ぶりとなる新作をリリースするスウェーデンのOpethが来年の大きな目玉となるのはまず間違いないとして、そのOpethのミカエルと PTのスティーヴンが組んだ夢のプロジェクト、その名もStorm Corrosionのデビュー作にも期待大・・・!!他で個人的に注目してるのは、OpethやKatatoniaのツアーサポート経験のあるドイツ出身 のLong Distance Calling、同じくドイツのDeadlock、USからはdredgとFair to Midlandと3の新作、カナダからはProtest the HeroとDevin Townsend、UKからは所謂”Djent系”の新星TesseracTとPTのスティーヴン率いるBlackfield、北欧からはチルボドとインフレ、フランスからはETHSの新作にも期待したいところ。とりあえず来年新作のリリースが確定してるバンドでパッと思いついたのをザッと並べてみました。とにかく今から待ち遠しすぎます。
最後に、このブログからの報告としては・・・
このブログの開設から約3年が経って、ちょっとだけ目標にはしていた”一日500人訪問”が今年中に達成する事ができたので、今までこのブログ続けててまぁ良かったんじゃないかなーと(先日のアガロッチさんの記事で600人超えて記録更新)。あと、相変わらず不安定なキャラ作りに不快を感じた人がきっといるかと思います、それはスイマセンwと、一応謝っときます。・・・というわけで読者の皆様、今年も一年ありがとうございました!!