Artist Goon

Album 『Hour of Green Evening』

Tlacklist
01. Pink and Orange
02. Angelnumber 1210
03. Another Window
04. Buffalo
05. Wavy Maze
06. Emily Says
07. Bend Back
08. Maple Dawn
09. Ochre
10. Lyra
11. Last Light On

Album 『Hour of Green Evening』

Tlacklist
01. Pink and Orange
02. Angelnumber 1210
03. Another Window
04. Buffalo
05. Wavy Maze
06. Emily Says
07. Bend Back
08. Maple Dawn
09. Ochre
10. Lyra
11. Last Light On
2015年に中心人物であるケニー・ベッカーのBandcampソロプロジェクトとして始動した、サンフランシスコはLA出身のGoon。今年の二月にリリースしたEPの『Paint by Numbers, Vol. 1』は、それこそ日本のSSWこと岡田拓郎さながらのフィールドレコーディング/ニューエイジを経由したインディトロニカを皮切りに、UKのSSWことマリカ・ハックマンを想起させるオルタナ/グランジ、USのWarpaintを彷彿とさせるドリーム・ポップ/シューゲイザー/ネオサイケ、それらのUKロック風の内省的なアプローチやシティポップ的なローファイかつミニマルなリフレインをはじめ、すなわち昨今のBandcamp界隈におけるトレンドを器用に咀嚼した、EPならではのバラエティに富んだバンタンならぬバンキャン・ミュージックの良作だった。
その“バンキャン大好き芸人”が手放しで持ち上げる彼らの音楽は、約7ヶ月ぶりとなる本作の2ndアルバム『Hour of Green Evening』においても不変で、優美なストリングスやシンセを擁するアート気質の高いインディロックをベースとしながらも、白昼夢を彷徨う夢遊病者のごとしシューゲイザー然とした独特の浮遊感や、フロンロマンのベッカーによるベッドルーム・ミュージック風のウィスパーボイスが織りなす、それこそパームツリーが等間隔でそびえ立つサンフランシスコ・ネイティヴならではの倦怠感、そのネオ・サイケデリアにトリップすること必須。
中でも、中期Porcupine Treeの名盤『In Absentia』や『Lightbulb Sun』を連想させる、アコースティックギターと仄暗くなり過ぎない絶妙な塩梅を効かせた朝焼けの絶景を照らし出すようなノスタルジーたゆたう心地よい世界観は、有無を言わさずプログレリスナーの琴線を揺るがし、さらなる隠し味として#5“Wavy Maze”ではスラッジーかつハードコアな側面を垣間見せる“意欲的”な姿勢も高評価。確かに、諸々に既視感は全くないと言ったら嘘になるが、バラエティに富んだEPと比較すると、ヘタに実験的なことには手を出さずに、わりと一貫性のあるシンプルなサイケロックを最後まで貫いている印象。
中でも、中期Porcupine Treeの名盤『In Absentia』や『Lightbulb Sun』を連想させる、アコースティックギターと仄暗くなり過ぎない絶妙な塩梅を効かせた朝焼けの絶景を照らし出すようなノスタルジーたゆたう心地よい世界観は、有無を言わさずプログレリスナーの琴線を揺るがし、さらなる隠し味として#5“Wavy Maze”ではスラッジーかつハードコアな側面を垣間見せる“意欲的”な姿勢も高評価。確かに、諸々に既視感は全くないと言ったら嘘になるが、バラエティに富んだEPと比較すると、ヘタに実験的なことには手を出さずに、わりと一貫性のあるシンプルなサイケロックを最後まで貫いている印象。