Artist Lunatic Soul

Album 『Impressions』

Track list
ポーランドの至宝Riversideのフロントマン、マリウス・デューダ君のソロプロジェクトことLunatic Soulの約一年ぶりの通算三作目『Impressions』は、前作『Lunatic Soul II』収録の”Transition”の流れを汲んだアンビエント/エレクトロニカを基本の世界としたインストゥルメンタルアルバムという印象で、持ち前のギターベースやアコースティックオギターはモチロンの事、ウクレレやパーカッションやグロッケンシュピール、Maciej Szelenbaum氏が奏でるやPost-Jazz風なピアノやフルートそして箏などの音色を擁しながら、マリウス君流のexperimental×エスニックな味わいを持って実に独創的な音世界を、1stや2ndとはまた一味違った形で繰り広げている。アートワークやデザインは毎度のトラヴィス・スミス氏。
本作はインストモノという事で、俺たちを心地よく包み込んでくれるマリウスきゅんの歌声は殆ど入ってないし、一作目や二作目ほどの音の深みや独特のムードというのも控えめで、要するに意外とサッパリしたサウンド・・・しかしこの何処かへトリップする芸術的音世界は、他にもない”マリウス節”としか例えようがない。またこのアルバム、いつにも増して穏やかなリラクゼーション効果を持つ作品で、そのイーサリアル的な世界はまるでデヴィンの新作『Ghost』を彷彿とさせたりも・・・しない。
オープニングを飾るは物静かに始まるAmbientナンバーのⅠ、美しく優雅に舞い踊るピアノとアコギを中心に展開するⅡ、アフリカン楽器カリンバの音色で始まるⅢは1st寄りのエスニック×ダークな雰囲気を醸し出し、Atmosphericなバックと共に爽やかなアコギが気持ちよく靡くⅣは終わりがけに本をめくるSEや海が波打つSEをで感傷的に演出する。一転してサイケ×ダークな音世界を繰り広げるⅤ、プログレッシブな世界へとトリップするⅥ、鉄琴を擁したチェンバーなアプローチと共にフロイド的な浮遊感のある世界を創造するⅦ、アコギとピアノで〆るⅧ、#9と#10は過去曲のリミックスバージョンで、#9は女性Voが良いアクセントになってる。
・・・という感じで、1stや昨年リリースの2ndに続き本作でもマリウスきゅんの才気に惚れ惚れすることウケアイなインストアルバムです。
C+

Album 『Impressions』

Track list
1. Impression I
2. Impression II
3. Impression III
4. Impression IV
5. Impression V
6. Impression VI
7. Impression VII
8. Impression VIII
9. Gravestone Hill (remix)10. Summerland (remix)
ポーランドの至宝Riversideのフロントマン、マリウス・デューダ君のソロプロジェクトことLunatic Soulの約一年ぶりの通算三作目『Impressions』は、前作『Lunatic Soul II』収録の”Transition”の流れを汲んだアンビエント/エレクトロニカを基本の世界としたインストゥルメンタルアルバムという印象で、持ち前のギターベースやアコースティックオギターはモチロンの事、ウクレレやパーカッションやグロッケンシュピール、Maciej Szelenbaum氏が奏でるやPost-Jazz風なピアノやフルートそして箏などの音色を擁しながら、マリウス君流のexperimental×エスニックな味わいを持って実に独創的な音世界を、1stや2ndとはまた一味違った形で繰り広げている。アートワークやデザインは毎度のトラヴィス・スミス氏。
本作はインストモノという事で、俺たちを心地よく包み込んでくれるマリウスきゅんの歌声は殆ど入ってないし、一作目や二作目ほどの音の深みや独特のムードというのも控えめで、要するに意外とサッパリしたサウンド・・・しかしこの何処かへトリップする芸術的音世界は、他にもない”マリウス節”としか例えようがない。またこのアルバム、いつにも増して穏やかなリラクゼーション効果を持つ作品で、そのイーサリアル的な世界はまるでデヴィンの新作『Ghost』を彷彿とさせたりも・・・しない。
オープニングを飾るは物静かに始まるAmbientナンバーのⅠ、美しく優雅に舞い踊るピアノとアコギを中心に展開するⅡ、アフリカン楽器カリンバの音色で始まるⅢは1st寄りのエスニック×ダークな雰囲気を醸し出し、Atmosphericなバックと共に爽やかなアコギが気持ちよく靡くⅣは終わりがけに本をめくるSEや海が波打つSEをで感傷的に演出する。一転してサイケ×ダークな音世界を繰り広げるⅤ、プログレッシブな世界へとトリップするⅥ、鉄琴を擁したチェンバーなアプローチと共にフロイド的な浮遊感のある世界を創造するⅦ、アコギとピアノで〆るⅧ、#9と#10は過去曲のリミックスバージョンで、#9は女性Voが良いアクセントになってる。
C+
Impressions
posted with amazlet at 11.10.29
Lunatic Soul
Kscope (2011-10-17)
売り上げランキング: 88882
Kscope (2011-10-17)
売り上げランキング: 88882